メンバー

YOMI/黄泉(ヨミ)ボーカル
1981年7月14日生まれの蟹座、A型である。
身長156cmと小柄だが、その外見とは裏腹に力強い歌声を放つ。
中学の頃X JAPANに没頭し、ビジュアル系ロックに目覚める。ちなみに最初に手にした音源はX JAPANの「DAHLIA」・LUNA SEAの「style」である。初めてバンドを組んだのは高2であり、LUNA SEAを始めLaputaやROUAGEなどのコピーをしていた模様。メンバーからはYOMIよりゾジーと呼ばれる事が多い。メンバーの中では際立ってテンションが高い。
だが、バンド結成当時は柩としかまともな会話が出来なかったほどのかなりの人見知りで、今でもプライベートは意外におとなしいとインタビューで語っていた。
漢字が苦手で「妻子持ち」を「つまこもち」と読んだことがあるらしい。また、ライブのMCやラジオではよく言葉を噛んでいる。

柩(ヒツギ)ギター
1982年3月5日生まれの魚座、AB型。
中学の頃X JAPANやHIDEをはじめとするビジュアル系ロックに没頭し始め、ギターを手にミュージシャンを目指し現在に至る。最初に出会ったナイトメアのメンバーは咲人であり、当時柩は17歳であった。
また、柩という名前の由来もHIDEが関係している。「ひ」=「hide」「つ」=「本名から一文字」「ぎ」=「ギター」。この3文字を合わせて「ひつぎ」とし、漢字は後から決めたと、本人出演のラジオjack in the box!内で話していた。

咲人(サキト)ギター
1981年6月29日生まれの蟹座、O型である。
小5の頃X JAPANのボーカリスト・TOSHIの「Paradase」にはまり、そこからX JAPANやLUNA SEAなどのいわゆるビジュアル系ロックに没頭し始める。LUNA SEAのギタリスト・SUGIZOには相当な影響を与えられた。初めに買ったギターはHIDEモデルのモッキンバード。初めてバンドを組んだのは高1の文化祭であり、LUNA SEAやL'Arc~en~Cielのコピーをしていた模様。仙台のライブハウスで活躍しており、テイーンズにも出場し学校対抗でグランプリを獲得。東北大会の決勝まで上り詰めた経験も。
2006年10月に音楽番組「HEY!HEY!HEY!」に出演した時、柩のメイクについて「ここまでは真似できない」とコメントした際、浜田雅功に「バカじゃねぇのと思ってんの?」と突っ込まれたことがある。

Ni~ya/新弥(二~ヤ)ベース
1981年6月23日生まれの蟹座で、A型。
中学時代X JAPANにはまり、ロックに没頭。 そこから同じくXのベーシスト・TAIJIに憧れ地元の先輩からベースを購入、現在に至る。
「美学は?」と質問されると、「J(cf.LUNA SEA)の生き方そのもの」とも答えている。
何よりもバンドとベースが好きで、「ベーシストらしい」と言われるのが1番嬉しいらしい。
性格はナイトメアの中では割りと控えめである。

RUKA/瑠樺(ルカ)ドラム/リーダー
1979年6月9日生まれの双子座、O型である。
身長180cmと、メンバーのなかで一番長身。
本籍は世田谷区だが育ちは川越市→与野→浦和市→中野区→仙台市であり仙台のなかでも2度引っ越したとか。引越しのため中学の卒業式には出ていない。現在は上京している。アイスホッケーをやっており中1の頃ホッケーの先輩からギターをもらい音楽に触れ、BOØWYなどのコピーを多くこなした模様。現在はドラムを担当してはいるがLUNA SEAのベーシスト・Jに憧れベースもこなしていた様だ。また、PENICILLINのファンでもあり雑誌でメンバーであるHAKUEIと対談も行っている。メンバー内で唯一の黒夢のファンでもある。






概要

メンバー全員がX JAPANやLUNA SEAから多大な影響を受けている。
2004年に行われた全国ツアー「TOUR CPU 2004GHz」のCPUとは「CRAZY PERSON うなぎ上り」の事である。
2005年の5月に行われたZepp Tokyoでのツアーファイナルでドラムセットに物理的なトラブルが発生し、数曲に渡りペダル周りの不調の為に演奏すらままならない状況が続くことになったが、彼等は見事にこの事態をスマートに乗り切って見せ、ライブバンドとしての株を上げた。
マイナーメロディーの曲が多い。YOMIのハイトーンボイスはかなり魅力的だが、かなり無理をして声を出しているため、いつ喉を壊すかわからないと言う。作詞、作曲はYOMI、咲人、RUKAが主に担当。歌詞としては、社会批判的なものから悲恋歌まで幅広い。
また、RUKAが作詞した曲のいくつかは彼のかつての実話が描かれている。(わすれな草など) YOMI・Ni~ya・RUKAの三人で集まると、思考・行動がどうしてかおかしい方向に進みがちになる。通称「3馬鹿」
2006年に発売された9thシングル「the WORLD/アルミナ」が週刊少年ジャンプで連載されていた人気漫画のアニメ版『DEATH NOTE』のOP/EDに用いられたことで話題を呼び、オリコンチャートで初のトップ10入りを果たす(オリコンシングルチャート5位)。また、このシングルのリリースに先立ち、週刊少年ジャンプにRUKAからのコメントが寄せられている。
2007年2月28日にシングル「the WORLD」、「アルミナ」を含むニューアルバム「the World Ruler」が発売され、オリコンアルバムチャート初登場3位という驚異的な記録を打ち出した。






来歴

2000年1月 柩を中心に仙台で結成する。
2000年11月 RUKA(cf.Luinspear)が加入し現在のメンバーとなる。
2003年8月 シングル「-Believe-」で日本クラウンからメジャーデビュー。
2006年5月 バップに移籍。


無料ホームページ掲示板